独自ドメインを取得しようとするときに必ず候補に挙がってくるほどの【お名前.com】ですが、ここでドメインを取得したときに陥りやすい勘違いがあります。
僕もドメインを取得する場合は必ずと言っていいほどお名前.comを使っているのですが勘違いと確認不足が損失を生んでしまいました…。
なのでこの記事ではお名前.comで独自ドメインを取得したときに陥りやすい勘違いについて紹介していきます。
この記事でわかる事
- お名前.comについて
- 大損してしまう可能性について
お名前.comって?
まずはお名前.comでについて軽く解説していきます。
どういうサイト?
まず無料ブログではなく、独自ドメインを取得してサイトを作りたい場合はサーバーだけではなく、ドメインも準備しなくてはいけません。
サーバーはネット上のパソコンというイメージでOKです。
ドメインはサイトごとの住所と思ってください。このサイトの住所はsetonix.netです。
厳密に言えばIPアドレスなど、もっと専門的な言葉が出てくるのですがそれは調べてもらった方が早いです。
ドメイン取得とは?
ドメインを一時的に自分で確保するといった感じです。
大体は1年毎の契約ができるようになっています。
お名前.comでドメインを取得する時に陥りやすい勘違いとは?
ここから本題ですが、この記事は表向きは注意喚起という体なのですが、僕が愚痴りたいっていう方が大きいってのが本音です(笑)
僕が陥った勘違い
ドメインは1年毎の契約になっているということを紹介しましたが、1年ごとに契約金がかかります。
その契約金はドメインを取得する際やかなりお安いのですが、更新する時に金額が跳ね上がる傾向があります。
(3年契約などの選択もありますが)
まあドメインを更新するなんてよっぽどサイトに力を入れてるか、アクセスが集まっているサイトぐらいなので更新費用はそれほど気にするほどのものでもありません。
全然アクセスも集まらなかったサイトは捨ててしまえばいいですからねぇ。。。。
しかしお名前.comはデフォルトでドメイン更新が自動でされる仕様なんです!!!!!!!!!
しかもその言葉使いが非常にややこしい。自分で自動設定に設定しないと自動更新されないというような言葉使いです。
おそらくですがこれはわざと分かりづらくしているのではないでしょうか…。
ドメイン等をお見せするわけにはいきませんがお名前.comを使ってる人は要確認です。
まとめ
まあ何を言っても結局は自分の過失なのですべて言い訳ですが調べてみると同じようなミスを犯している人がかなり多かったので記事にしてみました!
ドメイン自体は安いのでお名前.comを使う場合は気を付けて使ってください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!