昨日の夜にGoogleアドセンスの申請をしてからおよそ18時間後ぐらいにアドセンスの審査が通ったとの通知をいただけました!
ハードルが高いと言われているGoogleアドセンスですがしっかりと対策していけば何も問題はありません!
この記事では僕なりのGoogleアドセンスの対策について紹介していきます!
この記事でわかる事
- Googleアドセンスについての浅い知識
- Googleアドセンスの審査に受かった時に気を付けたこと
Googleアドセンスって?
まずはGoogleアドセンスについて軽く解説していきます。
どんなシステム?
Googleアドセンスは文字通りGoogleが提供している広告サービスの事です。
Youtuberが生活の糧にしている広告料もこのGoogleアドセンスのシステムを利用しているんです。Youtubeの場合は動画前や途中の広告ムービーがGoogleアドセンスです。
サイトの場合は主にクリックされると報酬が発生するのですが、中には広告自体が表示されるだけで報酬が発生するという広告もあります。
クリックの単価はどのくらい?
クリック報酬の単価は基本的に「1クリック1円~5円」といった具合が相場なのですがGoogleアドセンスの場合はクリック報酬の単価が高めに設定されています。
1クリック20円程するものもあれば1クリックで100円を超えるような広告も存在します。
広告自体は自分で選ぶことができずに自動的にユーザーに合った広告やサイトに合った広告が表示される仕組みなのでその辺はコントロールすることはできません。
しかしクリック報酬型の物の中ではずば抜けて報酬が高いので人気が高いです。
誰でもGoogleアドセンスの広告を貼れるの?
もちろん誰でもGoogleアドセンスに参加することは可能です。しかし、Googleアドセンスは審査が厳しいという事で有名なんです…。
しかししっかりと対策して申請すれば問題ないので気になった方は是非とも参加してみてください!
このサイトで実践したGoogleアドセンスの審査の対策
このサイトで実際にやったGoogleアドセンス対策についてまとめていきます!
プライバシーポリシーページの作成
プライバシーポリシーはどのサイトにも必要なページですが実は僕も面倒くさくてしっかりと作っていなかったんですよね…。
しかしGoogleアドセンスに参加するにはプライバシーポリシーのページにGoogleアドセンスの広告を載せているという事をしっかりと明記する必要があるのでちゃんと作りました。
ちゃんと作ったといってもほぼコピペですけどね(笑)
その際に参考にしたサイトはきゃぷてんさんという方のブログです!
↑かなり分かり易いので是非参考にしてみてください!↑
ちなみにお問い合わせページも必須です。
1000文字以上の記事を10記事書く
これはあくまで目安ですがこのぐらい書いておけば十分だと思います。
他のサイトを見ていると8記事だけでもアドセンスに受かったなどという意見もあったのであくまでも目安としてお考え下さい。
Googleアドセンスの利用規約に則ったコンテンツを揃える
Googleアドセンスは結構禁止されている項目が多いんですよね…。
- アダルト コンテンツ
- 家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ
- 危険または中傷的なコンテンツ
- 危険ドラッグおよび薬物に関連するコンテンツ
- アルコールに関連するコンテンツ
- タバコに関連するコンテンツ
- ギャンブルとゲームに関連するコンテンツ
- ヘルスケアに関連するコンテンツ
- ハッキング、クラッキングに関連するコンテンツ
- 報酬プログラムを提供するページ
- 不適切な表示に関連するコンテンツ
- 衝撃的なコンテンツ
- 武器および兵器に関連するコンテンツ
- 不正行為を助長するコンテンツ
- 違法なコンテンツ
Googleアドセンスヘルプより引用
上記の関連コンテンツは禁止されています...。
実はこのサイトでアイコスの掃除方法についての記事を書きましたがGoogleアドセンスに登録するにあたりその記事は非公開にしました。
まあまあアクセスがあったのでかなり迷いましたがね…。
規約違反にならずにあの記事を公開する方法が見つかったら公開するようにする予定です。
Googleアドセンスを意識してやった項目はこのぐらいです。
まとめ
Googleアドセンスの詳しい登録方法などは外のサイトをご覧になった方が分かり易いと思います。
あくまでこの記事は「ここを意識して審査が通ったよー」というような報告みたいなものなので参考までに。
ちなみにAmazonアソシエイトは3日ぐらい前に申請したのですがお返事がありません...。アドセンスよりも厳しい?泣